
古印最中
お茶の味わいがひとしお増す。最中は日本独特のものでございます。
香雲堂本店が足利ご来遊の皆様に是非御賞味いただきたいものと、永年にわたり工夫してまいりました独自の製法により創りましたのが「古印最中」でございます。
日本最古の学校である「足利学校」、大日様として親しまれている「
1個(店頭のみ) | 147円 |
---|---|
3個入 (店頭のみ) | 500円 |
5個入 | 785円 |
7個入 | 1,080円 |
9個入 | 1,404円 |
11個入 | 1,699円 |
14個入 | 2,160円 |
---|---|
18個入 | 2,808円 |
22個入 | 3,397円 |
26個入 | 3,947円 |
36個入 | 5,479円 |

古印煎餅
「古印最中」同様、足利ゆかりの古印、落款に因んだ一品でございます。
煎餅生地をこんがりと焼きあげ、心地よい歯ごたえと素朴な味わいを心がけて創りました。
また、煎餅の一部に配した布目瓦模様は、足利学校旧蹟から発見されたものを模してございます。
6枚袋入 | 514円 |
---|---|
12枚箱入 | 1,132円 |
24枚箱入 | 2,263円 |
---|---|
36枚箱入 | 3,394円 |

尊氏
「鑁阿寺」に伝わる足利尊氏公の書翰、筆跡から想像される人物像は、知性豊かな進歩人で気骨に富み、そのうえ大きなスケールを感じます。
尊氏公の大きな人物像に魅かれて創りましたのが、どらやき「尊氏」でございます。なめらかな舌ざわりとあっさりとした甘さを御賞味下さいませ。
1個(店頭のみ) | 150円 |
---|---|
5個入 | 950円 |
8個入 | 1,400円 |
12個入 | 2,000円 |

もなかごっこ
「古印最中」の美味しさをそのままに、皆様御手自ら、おこのみの量で調節していただけるよう、最中種と餡を分け、その賞味の仕方から「もなかごっこ」と名づけました。最中種は端正な舟形に仕上げ、「おこのみ」の字を刻してございます。「古印最中」とはまた別の味わいをお楽しみ下さいませ
小豆あん1セット | 972円 |
---|---|
栗あん1セット | 1,080円 |
小豆あん1+栗あん1セット | 2,160円 |
小豆あん2+栗あん1セット | 3,240円 |
小豆あん2+栗あん2セット | 4,320円 |
尊氏せんべい
足利尊氏公の大きな人物像によせた御菓子「尊氏」に対して、気骨ある武士のこころを託した御菓子をと考えて創りましたのが、この「尊氏せんべい」でございます。
塩味だけのきりっとした独特の味わいと香ばしい香り、パリっと歯に心地よい響きをお楽しみ下さいませ。
2枚入 8袋 | 540円 |
---|---|
2枚入 16袋箱入 | 1,296円 |
2枚入 24袋箱入 | 1,944円 |